ミニうさぎって どんなうさぎ?
ホームセンターなどに行くと、ついつい足を運んでしまうのが
「総合ペットショップ」です。
色々な動物がいるので思わず目移りしてしまいますが、
犬や猫などに次ぐ人気者は、この「うさぎ」ではないでしょうか。
「ネザーランドドワーフ」や「ホーランドロップ」といった血統の品種とは異なり、
「ミニうさぎ」はいわゆる雑種です。
品種がはっきりとは解らない=その子がどのような成長を遂げるかは、飼ってみないとわかりません。
成長につれて見えてくる「それぞれの個性」
ミニうさぎは、子供の頃は同じにように見えても、
成長とともに毛質や見た目・大きさなどにそれぞれの個性・特徴が出てきます。
小型種ほどのサイズにしかならない小さな子もいますし、
その倍以上の大きさになることだってあります。
⇩ 同じミニウサギと言っても、このくらい差が出る場合もあります
小型の場合
体長25cm程度
体重1.2kg程度
大型の場合
体長約40cm程度
体重3kg程度
★選ぶ楽しみがあるのが「ミニうさぎ」の特徴と言えます。
我が家のうさぎ「長十朗さん」の場合

お迎え前のペットショップでの長十朗さんです。あなた、エア枕ですよ?
我が家の長十朗は、ホームセンターのペットショップで「ネザーランド・ドワーフ」
として販売されていた子ですが、「だんだん耳が長くなる」「少し面長」になってくるなど、
3年の間にネザーとは別の特徴が出てきました。
とはいえ、身体は小さいままですし、「ネザーランド・ドワーフ」の特徴もあわせもっています。
はっきりしたことは解りませんが、もしかしたら
「ネザーランド・ドワーフ」と何かのミックスなのかもしれません。
ミニウサギは、成長するにつれて、だんだんと色んな特徴が出てきますので、
それも楽しみのひとつです。

我が家の長十朗 男の子 おっとりして優しい子です
【絵日記】ミニうさぎは デカくなる!?
『ミニうさぎは大きくなる』
そんな話を耳にしたことがあります
実際ミニうさぎをお迎えすることになりました
初代さくらです
ペットショップには 色の濃さが違うだけで
まあ、そっくりな6匹の兄弟うさぎがいました
定員さんが みかん(!)を2等分にして
ばぶちゃん達に与えていきます
5匹が揃って1/2片に集中している中
さくらだけ悠々と残りの1/2片を食べており
「なんて利口な!!」と思い
この子にしました
当時キャリーは持っておらず
ダンボールに入れてもらって連れ帰りました
さくらはミニうさぎなので
あとはどれだけ大きくなるのか
楽しみで楽しみで仕方ありません!!
半年経って
1年経って
・・・ねえ、君
全然大きくならないし
なる気配もないのだけど
本当にミニうさぎ?
でも可愛いから
許す!!
「うさぎ絵日記」もあわせてどうぞ ※順次更新中

ミニうさぎ まとめ

私としては、うさぎはどの子も可愛いので、一目ぼれした子をお迎えするのが一番幸せだと思います。性格や毛色など、一括りにできない多様性がミニウサギの最大の魅力です
ミニウサギはどこで購入できるの?
「実験うさぎ」の保護活動をされている兎鳥庵さんのご紹介
兎鳥庵のちゅんちきさんは、「実験うさぎ」の保護をし、家族になる方への橋渡しをされています。
こうした「実験室出身」の子達を選択肢のひとつとして覚えておいて欲しいと思います。
「余剰うさぎ」と言って、実験をされていない子も、また実験白うさぎの里親募集もされています。
是非ご覧になってください。
うさぎを飼う前に読んでほしい|うさぎと暮らす=心構えが必要
うさぎを診てくれる動物病院は意外と少ないです
うさぎを飼い始めたら、まずは動物病院を決めましょう。
探してみると解りますが、意外と「うさぎ」を見てくれる動物病院は少ないんです。
うさぎは、身体の弱い動物です。調子が悪くなってからでは手遅れになってしまう場合もあります。
ご紹介:Naturally**さん家のミニウサギ アメブロリンク:愛する動物さんとの暮らし**と天然石**

【らぶくん 男の子】大事に大事にお世話されて、今年で10歳になる男の子です!

Naturally**さんお気に入りの一枚です。らぶくん、うさんぽ楽しいね。
種類はミニウサギです。
ただ、本当は、ミニウサギという種類はなく、雑種の種類のようです。
ミニウサギと聞くと、大人になっても小さいままのイメージがありますが、
そんなことはありません☆
ミニウサギの性格は。。。今のコ(♂)と前のコ(♀)と比べても、
まちまちのようで、よくわかりません。
すみません(^-^;)
ただ、女のコより男のコの方が動きが機敏で、
筋肉量も多いみたいで体が女のコよりかためでした
(わが家のうさぎさんはそうでした(*^^*))
それと、前の1匹(一羽?)うさぎさんは、走り、ジャンプ中、体をひねって、
喜びを表していたことがあります。
もう1匹(一羽)はあまり動かずで、今のコは喜びのジャンプはしません。
今のコは元気な頃、部屋の中で一緒に走りっ合いっこを往復で何回もして、
楽しそうにしていた事があります。
※画像や文章は飼い主様の許可を頂いて使用しております。
代表的なうさぎの種類 6選
※詳細は画像をクリックしてください。
「うさぎ辞典」 色々な品種をイラストを交えてカンタンに紹介 ※順次更新中

コメント
[…] ①ミニウサギ ②ネザーランド・ドワーフ ③ホーランドロップ ④レッキス ⑤ライオン ⑥ダッチ […]