ミニレッキスってどんなうさぎ?
うさぎと言えば「モフモフ」した触り心地も魅力のひとつです。
その中でも、特に美しいを毛並を持った「ミニレッキス」。
体毛が短く、密度が濃いビロードのような体毛が大きな特徴です。
サイズは、体重が1.5kg~2kg程度・体長が約35cmと
日本の住環境でも飼いやすい大きさ。
また、筋肉質で美しい体型もミニレッキスの大きな魅力です。
ミニレッキスって、初心者でも飼いやすいの?
個体差はありますが、ミニレッキスは「人懐っこく甘えん坊な性格」をしています。
レッキスは、賢いうさぎなのでトイレなどの「しつけ」がしやすいのが特徴。
そのため初心者でも種類の飼いやすいうさぎと言えます。
また、「短毛種」のため、ブラッシングの手間は比較的少なくてすみます。
その反面、毛の短いうさぎの注意点として、他の種類に比べて
ソアホックという踵の病気になりやすいため注意が必要です。
また、温度管理の重要性は、うさぎ全般に言えることですが、
ミニレッキスは特に体温調整が苦手なので、
エアコンや暖房器具などを使用し、常に室温に気を使ってあげてください。

個体によって、「甘えん坊」だったり「気が強い」など性格の差にあるため、飼ってみないとわからないです。うさぎだって人間と同じ。我が子にあった飼育環境を整え、愛情を持って接してあげることが大切です。
ミニレッキスってどこで購入するの?
ミニレッキスは、うさぎ好きさんの間では、非常に人気のある品種。
とはいっても、ネザーランドドワーフやホーランドロップイヤーなどに比べると、
「総合ペットショップ」などでは殆ど見かけない種類のうさぎです。
美しい毛並を持った純血のミニレッキスをお迎えしたい場合は、
うさぎ専門店やブリーダーさんなどから探してみるのがおススメです。
「実験うさぎ」の保護活動をされている兎鳥庵さんのご紹介
兎鳥庵のちゅんちきさんは、「実験うさぎ」の保護をし、家族になる方への橋渡しをされています。
こうした「実験室出身」の子達を選択肢のひとつとして覚えておいて欲しいと思います。
「余剰うさぎ」と言って、実験をされていない子も、また実験白うさぎの里親募集もされています。
是非ご覧になってください。
ミニレッキスの特徴まとめ
最後にCさんと五月さんのどうでもいい話

ミニレッキスは毛が短いから、筋肉質な身体のラインが
綺麗に出ていて美しいよねー
むっちむちしてて、かわいい♡
アメリカでは、毛並や体型の美しさを競う大会もあるんだって
毛並の美しさ・・・
モフモフしてみたい・・

長十朗をモフモフさせてあげるから、
カリカリほしいでやんすー
・・・・・・。
欲にまみれてる

あと、ヒゲが縮れ麺みたい。
ほんと かっわいい♡♡♡
縮れ麺・・・
代表的なうさぎの種類 6選
※詳細は画像をクリックしてください。
「うさぎ辞典」 色々な品種をイラストを交えてカンタンに紹介 ※順次更新中

コメント