【初めてうさぎを飼う方へ】うさぎを飼う前に読んでください
こちらは「うさぎを実際に飼われている方」と
「うさぎひねもすC」のメッセージのやりとり。
「うさぎを飼う前にに知っておいてほしい」ことが書かれています。
どうか「うさぎを飼う前」に読んでください。
そして「動物の命を預かる」という覚悟を決めてから、うさぎをお迎えしてください。
※なお、「とある うさ飼いさん」を特定できるような文面などは割愛させていただいております。
とある うさ飼いさんからのメッセージ
(過酷な状況の中で飼われているうさぎの話から始まります)
・・・話を聞いて切なくなりました。
正直、昔の田舎では、(屋外でうさぎを飼うことが)
当たり前だったことを思い出しました。
知らないって、罪です。
子供にはどうすることもできなくても、周りの大人に知識があれば
救ってあげられるかもしれません。
私は自分自身の生活や(現在飼っている)うさぎのことを考え、
まだ多頭飼育には踏み切れません。
「一うさ」でも多く救いたいと思いながら、何もできず。
「知ってもらう」って、すごく大切なことだなと。
ネットにはニセ情報や、耳ざわりのいいことが書いてあります。
うさぎに限らず、動物と暮らすということは、命を預かるということ。
自分の思い通りにならなくても、お金がかかっても、
決して責任を放棄できない「命」なんだということ。
正しい知識と責任感を持って、最期の時までお世話する。
そういう人だけの世界になったら、
不幸な思いをする動物が減るなぁと改めて思いました(^^)
『知らないって、罪です』の言葉が胸に響きました。
悪意や他意がなく人や生き物を傷つけてしまう。
無知ゆえに救えたかもしれない命を見過ごしてしまう。
今思うと「あの時ああしていたら・・・」という後悔ばかり頭に浮かびます。
だから「うさぎを飼うのは大変だよ、一生命を預かる自身はある?
覚悟はできてる?」
偉そうなことを言えた立場ではないですけど、
ここの場所を使って「初めてうさぎをお迎えしようか迷っている方」に
伝えていきたいのは、そういうことなんです。
人間の勝手な理由で遺棄されたり、お家にいても「透明」だったり…
そういう飼い主は動物と暮らす権利ないと思います。
一緒に暮らしていた大切な「家族」を捨てる理由なんて、何一つないと思うんです。
でも、私もお肉やお魚を食べるし、お米もお野菜も食べます。
同じだと言われたらそれまでなんですが…。自分のエゴです(~_~;)
話がズレズレになってしまい、すみません。
動物の赤ちゃんはみんな可愛いです。
でも、その子が自分の思い通りにいくとは限らない。
お金もめっちゃかかる。
自分が体調悪くてもお散歩したりお世話したりしなきゃいけない。
その覚悟はある?
覚悟がないなら、迎えないで。
お願いです。
そんな気持ちです(>人<;)
…人のエゴで辛くて悲しい思いはさせたくないです!!
生きていくために命を頂くことと、
快楽目的(虐待とか)や見栄のために着飾るのは全く違いますよね。
小さな命を守り抜く覚悟、お互いに幸せになる覚悟は必要です。
人のエゴで辛くて悲しい思いをさせたくない。
うさぎを飼い始めてから、食事をするときも、
命を頂いていることに感謝しながら食べるようになりました。
「保護動物のためのチャリティー」がない世界が一番
今回メッセージのやりとりをさせていただいた「とあるうさ飼いさん」が
以前おっしゃられた言葉、これがすべてです。
いつかそういう日が来たらいいなあと願っています。
うさぎを飼う前に読んでください うさぎってこんな動物です


コメント
こんにちは( ˶˙ᴗ˙˶ )
なかなかコメントまでたどり着けず、こんなに遅くなってしまいましたが、amebloではいつも拝見しています!
(こっちも見ていますよ(*´∇`*)♪)
Cさんの、新作イラストとても素敵でした!
たくさんの動物さんが優しく描かれていましたね。五月さん!スマイル0円!!
昔、私も言ってましたよ(バイトしてたので、必ず聞かれましたよ)
マテといい、妖怪といい、パズドラといい
何かと共感できる話題が山盛りです🎵
うさぎさん話はもちろん!!( ˶˙ᴗ˙˶ )
これからのお二人(ちょーちゃんも!!)のご活躍を楽しみにしていますねー。
みなもなさん
コメントありがとうございます^^
返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
手探りで始めたホームページになりますので、
こうしてお声掛けいただき本当に励みになります。
新作イラストのことを「素敵」って言ってくれてるよとCに伝えたところ、
「独りよがりになっていないか心配だったけど
みなもなさんが喜んでくれてほっとした」とホクホクしておりました^^
また、Cのフォローのつもりで何となく描いてみたマンガでしたが、
こうして共感していただくことができ、始めてよかったと改めて思っております。
まさか、マテ貝を喜んでいただけるとは思いませんでした^^;
みなもなさんや皆さまに楽しんでいただけるホームページ作りを心掛けて参りますので、
今後とも何卒よろしくお願いいたします。五月
[…] 飼い主の義務 […]