⇩前回・前々回はこちら


前回までのあらすじ・・・
桃から生まれた長十朗を
五月さんとCさんは
それはそれは、たいそう可愛がったそうな。
しかし、成長した長十朗に対する五月さんが放った一言により
事態は一変。
誕生から2年の歳月が流れたとはいえ、
まだまだおぼこい長十朗に対する
五月さんの「鬼ケ島」発言は、Cさんの逆鱗に触れた。
C「そんなに鬼ケ島へ行きたければ五月さんが行けばいいじゃん」
桃から生まれた 長十朗 ③
※・・・Cさんに見せたところ、「あまりにしつこい」と言われました。
文章を読まなくても意味は通じますので、絵だけでもご覧ください(五月)
Cさんは、怒って家の中から鍵をしてしまったようですね。
五月さんは、追い出されてしまい大分焦ってます。
うーん。
こういう時って、Cさんの怒りが静まるまで、
しばらくおとなしくしていた方がいいんじゃないかな。
そうそう、やめましょう。
ね、あなたの一言が原因なんだから、
仕方がないじゃないですか。
ちょっと、その辺でも散歩して落ち着いたらどうしょう?
あんまり騒ぐと、ご近所さんからも噂になっちゃいますよ?
ええ?! まだ叩くの?
五月さん、もうやめて!
うさぎは音に敏感な動物なんですよ?
自分のことばかり考えて行動するのは
やめましょうよ。
というかさ、この人、もう小一時間はドアを叩いてますね。
ちょっと怖くないですか?
この時代はチャイムがないから、
本当に迷惑ですね。
あ、これってCさん,
もしかして本気じゃないですか?
あの優しいCさんをここまで怒らせちゃうって
五月さん、猛省しなきゃいけませんね。
というかさ、もう手遅れ的な!
大人なんだから
自分の発言には責任を持たなければいけないってことですね。
もう覚悟を決めろってことじゃないかな、君。
いくらなんでも、
しつこ過ぎますね。
・・・大丈夫かなあ。
そろそろ、ご近所さんが警察に
通報してるかもしれませんよ?
その恰好、明らかに不審者だしね。
ほらほら、警察が来ましたよ?
五月さん、やばいよ??
あ・・・、警察じゃない。
おやおやおやおや?
どこからか
歌声が聞こえてきましたよ?
桃太郎さ~ん 桃太郎さん♪
※五月さんですよ、人違いだと思います(五月)
お腰につけたキビダンゴ
一つわたしに 下さいな~♪
※あげません(五月)
や~りましょう やりましょう♪
※いや、やりませんよ(五月)
これから鬼の征伐に~
ついて行くなら~ やりましょう♪
※だから、行きませんし、やりませんよ(五月)
※いやいやいやいや。だから、「きびだんご」は、
あげていないし、鬼ケ島にも行きませんってば。
というか、そもそも何でキミたち、
「きびだんご」持参してんの!?(五月)
いざ鬼ケ島へ
その頃、家の中では・・・
続く・・・
コメント