うさぎ辞典|ヒマラヤン
ヒマラヤン 一目でわかる独特なツートンカラー

真っ白な美しい身体に・・・
まるで靴下でも履いているかのような足・・・!
そして、狙ったかのように「鼻まわり」と「尻尾」「耳」だけ色が黒・・・♡
うさぎ好きのCさんをも唸らせる
(うさぎを見るとだいたい唸っていますが)、
問答無用の可愛いカラーリングの持ち主! それが「ヒマラヤン」です。
アルビノ種のため、目の色は「赤」。
特殊な背骨構造
特徴的なのは毛色だけではなく、
背骨の構造も他のうさぎとは大きく異なっています。
普通のうさぎの背骨が「丸くなっている」のに対し、ヒマラヤンの背骨は「真っ直ぐ」な形状。
細長い筒型の独特な体型をしています。
★ちなみに、この真っ直ぐな背骨の形状を持っているうさぎは、唯一ヒマラヤンだけと言われています。
特 徴
短毛種
立ち耳
シリンドリカルタイプ
サイズ
約1.2~2.0kg
約20~30cm
原産国
ヒマラヤとも言われていますが
諸説あり
詳細は不明
配合種:
ヒマラヤンの歴史は非常に長く、配合種ではありません。ただし、「白×黒」以外の毛色のものは品種改良によるものです。
毛色:
原色の「白×黒」のほか、「白×ブルー」や「白×ライラック」「白×チョコレート」などのヒマラヤンが品種改良により作られました。目はすべてアルビノです。
購入:
希少種となるヒマラヤンは、普通のペットショップでは滅多にお目にかかれません。ブリーダーや専門店に相談しながらお迎えするのがおススメです。珍しいうさぎのため、お迎え価格は高め。
コメント