【うさぎ辞典】イングリッシュロップ 世界で一番長い耳を持ったうさぎ

地面に引きずるほど大きな耳がかわいい!
まさに、うさぎ版のダンボです
世界一大きな耳のうさぎ
イングリッシュロップイヤーは、地面にまで垂れさがる「驚くほど大きな耳」が特徴のうさぎです。
その長さは広げた状態で驚異の50cm超。
世界一、大きな耳を持ったうさぎとして有名です。
この耳、長ければ長いほど「イングリッシュロップ」の中では優秀とされています。
ロップイヤー種の中でも、最も古い歴史を持ったうさぎ
世界で初めて、カイウサギとしてペット用に品種改良されたのが、このイングリッシュロップとされています。
「ホーランドロップ」や「アメファジ」「フレンチロップ」など、
ロップイヤーにはたくさんの種類がありますが、このイングリッシュロップがすべての原種となります。
たいへん古い品種のため、原産国など(諸説あるようですが)正確な起源は不明です。
美しい短毛を持った大型種
耳ばかりに目が行きがちですが、
イングリッシュロップは、たいへん手触りのいい美しい毛並を持っています。
また、他のロップイヤーと同様に豊富なカラーバリエーションがあるのも大きな魅力。
毛色が違うだけでガラッとイメージが変わります。
そして、その身体のサイズは、「体長約35~45cm」「体重約4キロ~5キロ」と迫力の大きさです。
耳をずるずる引きずりながら、大きな身体でばったんばったん走り回る姿はとても魅力的に映ります。
サイズ
体長:約35~45cm
体重:約4~5kg
大型種
原産国
不明
イギリス・アルジェリアなど
諸説あり
配合種
ロップイヤー系の原種
カイウサギの中でも
最も古い品種です
購入:人気のロップイヤー種ですが、こちらのイングリッシュロップに関しては、かなり珍しく入手困難な品種になります。ブリーダーさんや専門店に相談しながら、気長に探すのをおススメします。
コメント